栗木台鍼灸接骨院
ネット予約
メニュー
ホーム > ブログ・ホーム > 腰痛 > 坐骨神経痛

坐骨神経痛

2020年9月1日

坐骨神経痛でお悩みの方へ

このようなお悩みはありませんか?

✅ お尻から足まで痛んでじっと座ってられない
✅ 夜も眠れないほどの激痛でとにかくツラい
✅ 痛みとシビレで休み休みでないと歩けない
✅ 「坐骨神経痛専門院」でも治らなかった
✅ いつになったら良くなるのか不安だ
✅ 思い切って手術したのにまた痛んできた
✅ できれば手術をせずに何とかしたい

坐骨神経痛は鍼灸と非常に相性の良い症状です。
上記のようなお悩みのある方は諦めずにご相談ください。

坐骨神経痛の原因

坐骨神経痛は殿部(お尻)や太もも、すね、足先などに現れる痛みやシビレを主体とする症状で、その名の通り腰から足にかけて伸びている「坐骨神経」が圧迫・刺激されることで起こると言われています。

坐骨神経痛の原因として代表的なものに以下の3つがあります。


1.腰椎椎間板ヘルニア


腰椎椎間板ヘルニアとは、背骨と背骨の間にあるクッション(椎間板)の一部が飛び出し、神経を圧迫することで腰痛や坐骨神経痛を引き起こす病気とされています。
力が入りにくい、動かしにくいといった症状を伴うこともあり、重篤な例では排尿・排便が障害されたり肛門周囲の感覚がなくなるなどの麻痺症状を呈します。


2.腰部脊柱管狭窄症


腰部脊柱管狭窄症は、背骨にある神経の通り道(脊柱管)が狭くなり、神経を圧迫することで種々の症状が現れる疾患です。
症状は椎間板ヘルニアとほぼ同じで、間歇破行(一定の時間・距離を歩くと下肢の痛みやシビレ、脱力などで歩けなくなり、腰かけたり前かがみになって休むとまた歩けるようになる症状)が特徴とされています。
重症例では排尿・排便が障害されるなどの麻痺が生じます。


3.梨状筋症候群


『Myofascial pain and Dysfunction The Trigger Point Manual』 より引用

坐骨神経痛の症状があり、椎間板ヘルニアなどの腰痛症を疑う所見がない場合に梨状筋症候群が疑われます。
これも椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症と考え方は同じで、梨状筋により坐骨神経が圧迫されて起こるとされています。

筋肉由来の痛み・シビレ

殿部~下肢にかけての痛み・シビレが偽の坐骨神経痛であるなら、原因はどこにあるのでしょうか?
その答えのひとつがトリガーポイント、簡単に言うと筋肉の異常『コリ』です。

小殿筋からの関連痛
大腰筋からの関連痛

『Myofascial pain and Dysfunction The Trigger Point Manual』 より引用

痛みやシビレの他、凝り感、脱力感、めまい感といった様々な感覚を引き起こす『コリ』はレントゲンやMRIでは確認できないため、神経痛や関節痛と間違われることが多々あります。
坐骨神経痛はまさにその代表格と言える症状です。

実際、椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症と診断された方の坐骨神経痛が関連領域のコリの処理だけで緩和・消失してしまうことも珍しくありません。

但し、坐骨神経痛を引き起こすコリの親玉=発痛部は殿部(お尻)などの硬く厚い筋層の奥深くに隠れていることが多く、手だけで処理するのは困難を極めます。

この物理的問題をクリアできるのが鍼です。鍼は硬い構造を容易に突破して深部構造を直接刺激できるため、コリの親玉をより確実に、効率よく処理することが可能です。

冒頭で坐骨神経痛は鍼灸と相性が良い症状だと述べましたが、その理由はこういったところにあります。

なかなか改善しない坐骨神経痛でお悩みの方は鍼灸を試してみてはいかがでしょうか?

 


PageTop