
骨盤矯正・産後の骨盤矯正
こんなことでお困りではないですか?
産後の骨盤の緩みが気になる
腰痛
O脚・X脚
生理痛・生理不順
肩こり・肩の高さが違う
身体のゆがみが気になる
そのお悩み、
もしかすると骨盤のゆがみのせいかもしれません。
骨盤矯正とは
日常生活で足を組んだり横座りをしたりといった不良姿勢や、スポーツやけがの後遺症などで筋肉のバランスが悪いなど、さまざまな原因を元に骨盤はゆがんでいきます。
そのずれた骨盤(上下・左右・回旋、緩みなど)を正しい位置に戻す施術のことです。
性別や年齢を問わずお受けいただけます。(骨粗鬆症や関節の変形など危険性がある場合は施術しない場合があります)
産後の骨盤矯正とは
妊娠や出産にともなう骨盤のゆがみを整える矯正です。
妊娠してしばらくすると、リラキシンという女性ホルモンが分泌され、関節を繋いでいる靭帯を弛緩させることにより骨盤が徐々に広がります。
そして陣痛が始まるとリラキシンが大量に分泌され、骨盤だけではなく全身の靭帯が弛緩し、産道を広げ胎児が通りやすくします。
この時に骨盤下部がさらに大きく広がります。
そして出産をスムーズにする為に弛緩した靭帯(恥骨結合)は、出産を終えると1年かけて徐々に硬くなっていきます。
ですがケアを怠ると、出産を終えても開いた骨盤は元の形には戻らず、開いたまま硬くなってしまうことがあります。
その状態のままでいると、頻尿や尿漏れ、腰痛や足のむくみなどが起こりやすくなります。
そうならないためには靭帯が硬くなる前、産後の期間中に骨盤を元の位置に正してあげる必要があります。
つまり妊娠で開いた骨盤を、早期に正しい位置に戻すのが産後の骨盤矯正です。
矯正に必要な期間
産後骨盤矯正は、産後すぐ~6ヶ月(特に産後~3ケ月が重要)の間に行うのがオススメです。
産後6ヶ月を過ぎると、骨盤の靭帯が硬くなり、矯正するのが大変になる場合があります。
できればそうなる前に、骨盤矯正を開始するのが望ましいです。(産後6ヶ月を過ぎても骨盤矯正はできます)
骨盤のゆがみ・ズレの4タイプ
1. 前傾・後傾
前傾:反り腰
後傾:猫背になりやすい
2. ねじれ
左右の骨盤が前や後ろに捻れている状態です。
傾きがある方と同様の癖を持つ方が多いです。
3. 左右傾き
左右の骨盤の高さが違います。
足を組んだり、横座りをよくする方に多いです。
4. 骨盤の開き
骨盤が開いている状態です。
お尻がたるんで見えたり、大きく見えたりします。
当院の施術について
当院の骨盤矯正の特徴は、はポキポキしない優しく安全な骨盤矯正です。
歪みが改善すると足の長さも同じになります。
患者様の声
【KAさん グーグルからの引用 30代 女性】
産後の骨盤矯正とコリほぐしでお世話になっています。マッサージと鍼を中心に2回施術を受けましたが、凝り固まって痛みがあった首から腰にかけて、とても楽になりました。
鍼は初めて受けたのですが、凝り固まっている部分にピンポイントで入ってきて驚きました!マッサージもいい力加減で凝っている部分を丁寧にほぐしてくださいます。
おかげさまで施術を受けてしばらく経ってもスッキリした状態が続き、以前のようなダル重さは感じなくなりました。
骨盤も毎回歪みをなおしていただき、膝の痛みが楽になりました。
皆さんの口コミにもあるように先生は気さくで話しやすく院内も綺麗です。息抜きがてら今後もお世話になります。
※お客様の感想であり、効果を保証するものではありません。
よく来院する方のエリア
栗木台鍼灸接骨院には、川崎市麻生区のほか、多摩区、宮前区、東京都稲城市、町田市、多摩市、府中市、調布市、横浜市青葉区、小田急線、京王線、黒川駅、栗平駅、五月台駅、はるひ野駅、永山駅、多摩センター駅、唐木田駅、若葉台駅、新百合ヶ丘駅、百合丘駅、読売ランド前駅、生田駅、柿生駅、鶴川駅からも多数来院されています。
お問い合わせについて
お問い合わせをお待ちしております。 →メールでのお問い合わせ